暮らし

育休中の歯の治療は予約のいらない歯医者がオススメ

※アフィリエイト広告を利用しています
歯ブラシ

この記事では予約のいらない歯医者がオススメな理由についてご紹介します。

 

急に歯が痛くなったときに歯医者に予約をして段取りをするのって大変ですよね。

そんな時に予約不要の歯医者で効率良く歯の治療ができます。

 

今回は予約のいらない歯医者のおすすめできる点をいくつかご紹介していきます。

 

待ち時間が少ない時間帯に行ける

時計

 

予約が不要なので、空いている時間帯に歯の治療を受けることができます。
空いているということは待ち時間も少ないです。

近所の予約不要の歯医者は午前中と夕方は混んでいることが多いので、午後の診療が始まってすぐの15時頃に行くようにしています。

待ち時間が長くても5~10分ほどでした。

到着してからすぐに名前が呼ばれて案内されるので待ち時間が長いというストレスがありません

以前通っていた予約が必要な歯医者では、予約時間を過ぎても案内されなかったときにどうしても『まだかな〜?遅いな〜?』と少しイライラしてしまうことがありました。

現在はイライラすることがなくなったので快適に治療を受けることが出来るようになりました。

 

いつ行ってもいいので安心

 

『予約がいらない=いつ来てもいいですよ』ということなので、急に歯が痛くなったり、少し気になることがあった時にいつでもすぐに立ち寄ることができます。

 

例えば、買い物に行く前に歯を見てもらってから行くことや、家族での散歩の帰り道に私だけ歯医者に行ってから帰るということが気軽にできるのがいいですね。

 

予定が合わせやすい

カレンダー

 

普段の私は、夫が仕事に行っているあいだは子どもと2人きりです。

 

夫が仕事の間は、歯医者に行くことができません。

歯医者に行く日は夫の仕事が休みの日で、特に予定がないことが条件です。

 

ここで予約が必要な歯医者だと『何日の何時からなら予約が空いている』という歯医者の予定も気にしなくてはいけません。

ですが、予約不要の歯医者では歯医者の予定を気にする必要がありません。

夫の予定のみを確認すればいいだけなので非常に楽ですね。

 

夫が休みの日に、子どもをみていてくれるので30〜40分ほど歯の治療をすることができます。

 

キャンセルの電話がいらない

電話

 

予約が必要な歯医者は、急用ができてしまったときキャンセルの電話が必要です。

ですが、予約不要の歯医者は予約の電話や予約キャンセルの電話がいりません

何度も電話をする手間が省けるので助かっています。

 

赤ちゃんがいても夫婦で交代で歯医者に行ける

夫が休みの日に夫婦どちらも歯医者に行くことが可能です。

2人同時に歯医者に行くわけではなく、1人ずつ交代で赤ちゃんのおもりをします。

例えば、まず私が歯医者に向かいます。その間、夫は赤ちゃんをみています。
歯の治療を終え自宅に戻ります。そして次に主人が歯医者に向かいます。

 

赤ちゃんのおもりをバトンタッチすることで、1日に夫婦2人とも歯の治療をすることができます。

 

まとめ

 

 

育児に忙しいママパパには予約不要の歯医者がオススメです。

効率良く定期検診や歯の治療ができ、歯を治すのにかかる期間も短期間で済みました。

 

育児休業中に歯の治療をしておくことをオススメします。

なぜなら、育児休業が終わり、復職して仕事をするようになると歯医者に行く時間を作るのが大変だからです。

休日は身体を休めたり、他の予定などで今より忙しくなります。

仕事中に歯が痛くなると集中できません。
忙しいときに歯が痛くなってしまうと困りますよね。

『育休中に歯医者に行っておけば良かった〜!』と後悔する前に、治療することをおすすめします。
復職前の準備はしっかりしておきましょう。

私も復職前の準備として歯の治療に専念しました。

 

ありきたりな話かもしれまんが、赤ちゃんはもともと虫歯菌を持っていません。

虫歯菌は親から子に移ることにより虫歯になってしまう可能性があります。

同じ箸を使わなければ大丈夫!と安心するより、自分自身の歯を綺麗に保つことが子どもの歯を守るために大切です。

歯が痛むとご飯を美味しく食べられませんからね♪

 

子ども優先で自分のことは後回しにして、頑張っているママ・パパ。
本当に素晴らしいです。

予約不要の歯医者がご自宅の近くにもきっとあるはずなので、ぜひ一度検索して探してみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人

canade

3歳児を育てる会社員ママ。育休を2年間取得したのち仕事復帰。ようやく保育園が利用できたので無事ワーママになりました。自身の体験をもとに暮らしを楽にするための情報を発信中!

-暮らし

S